MENU

ほったらかしで資産が増える!つみたてNISA×インデックス投資の始め方をやさしく解説

目次

毎月コツコツ積み立てるだけ。本当に資産が増えるの?

「投資って、結局センスが必要なんでしょ?」

「どれを買えばいいか分からないし、ほったらかしなんて怖い…」

そんな不安を抱える投資初心者に、もっともおすすめしたいのが、「つみたてNISA × インデックス投資」という組み合わせです。

  • 知識がなくても始めやすい
  • 買う銘柄に迷わない
  • 売買のタイミングを気にしなくていい
  • 長期で続ければプラスになりやすい

こうしたメリットから、「忙しい人」や「慎重な人」にぴったりの投資法として注目されています。

この記事では、「ほったらかしでもOKな理由」から「具体的な銘柄・証券口座の選び方」まで、初心者でも再現できるステップでやさしく解説します。

【結論】迷ったら「つみたてNISA × インデックス投資」でOK

つみたてNISAは、年間120万円までの積立に対して運用益が非課税になる制度です(2024年から新制度スタート)。

この制度を活用し、長期で世界中の企業に分散投資できるインデックスファンドをコツコツ買っていくだけで、

  • 手間をかけずに
  • 感情に左右されずに
  • 税金も抑えながら

資産をしっかり育てることが可能になります。

「つみたてNISA」は圧倒的に有利な制度

運用益が非課税(税率20.315% → 0%)

通常、投資で得た利益には約20%の税金がかかります。

たとえば、100万円の利益が出ても、手元に残るのは約80万円です。

しかしつみたてNISAなら、この税金が丸ごとゼロ。「非課税」での資産運用が可能です。

利用期間は無期限&いつでも売却OK

2024年からの新制度では、非課税保有期間が無期限化されました。

また、積立をやめたり、途中で売却することも自由です。

年間120万円までの積立枠をフル活用できる

つみたてNISAの積立枠は「年間120万円」になります。

1ヶ月あたり10万円まで積み立てることができます。

「インデックス投資」こそが初心者の最適解

プロでも勝てない「市場平均」に乗る

インデックス投資は、日経平均やTOPIX、S&P500といった「株式市場全体の平均値(指数)」に連動するよう設計された投資信託や ETF を買うことで、市場全体にまんべんなく分散投資をする手法です。

個別銘柄ではなく、指数と同じ動きを目指すため、手間やコストを抑えつつリスク分散ができ、長期的な資産形成に適した戦略と言えます。たとえば「S&P500」や「全世界株式(オールカントリー)」が代表的です。

低コスト&手間いらず

インデックスファンドは、アクティブファンドに比べて信託報酬(手数料)が圧倒的に安いのが特徴です。

さらに運用方針も明確なので、売買タイミングで悩む必要がありません

「長期・分散・積立」が最強の戦略

相場に振り回されずに投資できる

毎月一定額を積み立てることで、高値でも安値でも機械的に買うことができる=ドルコスト平均法。

長期で見れば「平均取得単価が安定し、利益が出やすい」仕組みです。

世界中の成長を味方につけられる

インデックス投資は、数千社に分散投資できる商品も多数あります。

特定の国や企業に依存せず、世界全体の成長を取り込むことができます

初心者におすすめの投資信託

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  • 全世界(先進国+新興国+日本)に投資
  • 信託報酬:年0.05775%(業界最安クラス)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

  • 米国大型企業500社に投資
  • 信託報酬:年0.0814%

おすすめの証券口座と始め方

楽天証券|ポイント投資が人気

  • 楽天ポイントを使って投資できる
  • スマホアプリが使いやすい
  • 楽天キャッシュ積立で還元も(最大0.5%)

SBI証券|投資信託のラインナップが最強

  • TポイントやVポイント投資が可能
  • 三井住友カード決済で最大1.0%還元
  • ネット証券No.1の取扱数

松井証券・マネックス証券なども候補に

少額から始めたいなら松井証券、米国ETFも視野に入れるならマネックス証券など、自分の投資スタイルに合った口座を選びましょう。

実践ステップ|今日から始めるまでの5ステップ

  1. 証券口座を開設する(楽天証券 or SBI証券がおすすめ)
  2. つみたてNISAの設定を申し込む(数日〜1週間で完了)
  3. 買いたいインデックスファンドを1本選ぶ
  4. 毎月の積立金額を決める(例:1万円〜)
  5. あとは毎月の積立を放置!スマホで確認も可能

【まとめ】「何を買えばいいか分からない」人こそ、最強の選択肢

投資の世界には難しい言葉やテクニックがあふれていますが、初心者にとって大事なのは、「安心して継続できる仕組み」を作ることです。

「つみたてNISA × インデックス投資」は、まさにそれを実現するためのベストな方法です。

  • 時間を味方につける
  • 感情に左右されない
  • 世界経済の成長に乗れる

だからこそ、一度始めてしまえば「ほったらかし」でも成果が出やすいのです。

これから投資を始める人にとって最初のステップは、「どこの証券会社を選ぶか」です。

まだ口座を持っていない人は、まずは口座開設からはじめましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次